「あなただから選ばれ続けるビジネス」を
実現するための学び方をお伝えしている
下山英子です。
おはようございます。
いかがお過ごしですか?
先日、子供たちと
ドラえもんの映画を観に行ってきました。
ドラえもん?って
子供の見るものとバカにするかもしれないですが
いまだに、大人にも通じる
人としての大切なことを
伝えてくれます。
ドラえもんの映画は毎年1本上映されますが
子供たちが保育園時代から
上映されたらすぐ観にいくのを
恒例にしています。
その他に
子供たちと一緒に見ている
漫画だと
ワンピース、ハイキュー、キングダムは
見るたびに、大切なことを伝えてくれているな
人の真理を教えてくれます。
子供にも見せれる長年続いている物語は
いつになってもほんとにいいです。
歴史もね。
昨日観たドラえもんの映画では
ネタバレになる部分もあるかもしれないですが
パーフェクトになろうとすることで
自分の大切にしたいことを
心で感じていることをわすれてしまう
という部分がありました。
ジャイアンは
乱暴だけど誰よりも勇敢だし
スネ夫は
意地悪だけど誰よりも仲間思いだし
しずかちゃんは
ごうじょっぱりだけど
誰よりも優しいし
そんなみんなだから大好きで友達なんだ
のび太が
100点をとれなくて
いつも0点ばかりだから
だから、のび太とは一緒にいたくない
友達ではない、とはならないし
のび太が
出来杉くんみたいに
いつも100点をとって
優しくてかっこよくてだと
逆に、パーフェクト過ぎて
心が、感動する、落ち込む、
やっぱりこうだったんだと再び感動することも
おそらくない。
「完璧主義」というのが性格上
ある方は多いんじゃないかな。
私もあります。
けれど
その「完璧」を求め続けて
もしその「完璧」になったのだとして
その完璧状態がいつもだとしたら
逆に、何に涙を流して悲しんだり
できなかったことに悔しがったり
人に愛されていたんだと感動したりするの?
心は
いっぱい動くから
生きている感動になるんです。
そして
いっぱい動いた心があるから
自分にとっては
何が絶対に大切なのかがわかっていく。
これだけは絶対に無くしたくない
譲れないものなんだ。
それが
自分の大切にしているもの
大切にしている価値観、です。
自分が普段から一緒にいる
ケンカもするけれど
(ケンカもできるから)大好きな
ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん
そしてドラえもん。
何が自分にとって大切なのかって
人と交わることを怖れて
ぶつかることを怖れて
言おうと思うことを言わなかったり
言わないでおいた方が
穏やかに平和になるんだと信じ込んでいて
結果、誰とも、
何があっても
繋がっていると思える人がいなくて
自分も「無」のように生きていると
簡単にわからなくなってしまいます。
私は「最強仕事術」というセミナーを
開催していますが
もしかしたら
そのセミナーでも、最初にわかるのは
何が何でも自分の大切にしたいものが
なんだったのかわからなかったんだ
という現状かもしれません。
でも、そうだったら
まずそういう自分を知ることが大切なんです。
何事も無難に
何事もことなかれ主義で
それ
平和でもなんでもないですから。
私が高校生の頃
父がわりであった祖父に
「なんでお前は、そういつも
我関せずなんだ?」と言われた時がありました。
その「我関せず(われかんせず)」って
どういうことなんだろう?
と強烈に心に残ったので
今だにその時のこと覚えています。
それが
今、やっとわかってきたような気がするんです。
私は
何事も無難に
何事もことなかれ主義で
それを平和だと思っていたから
完璧になりたくて
いちいちいろんなことで
感情をかき乱して
揺れ動く自分は恥ずかしい
と思っていたから。
人のことを考えるのにも
下手に突っ込み過ぎない
世話を焼き過ぎない
だって
そんなことをしたら
あとから大変になるから
そう思って、その頃
逃げ続けていたんです。
でもそれにも気づかなかったから
それがスマートだとすら思っていた。
小学生や中学の頃までは
あんなに熱苦しく
合唱部も東北大会に行って
勝ちに行くぞ!って
みんなで毎晩練習していたのに
いつの間にか
その熱さは時には
嫌がられるんだよねと刻みつけてしまい
ことなかれ主義になっていた。
それが
あれから、怒涛の2人の男子の子育てを
わーーーーっと毎日して
同時進行でこの仕事をして
大人のクライアントさんたちに
どんどん突っ込んで話していかなければ
その人のためにならないことを知り
その
かつて私が考えていた
スマートやことなかれ主義は
「我関せず(われかんせず)」
私は、そのこと関係ないんでと
自分だけは蚊帳の外にいて
見て見ないふりをしていただけたったんだ
とわかりました。
教えてもらいました。
目の前の愛すべき人たちに。
そのために必要だった
悲しみも絶望も、感動も喜びも全部
幅広く、物事や人を受け止めていけるように
だんだんなれた
心の財産です。
人に言っていってみること
人に関わっていくこと
自分はこうだと出していくこと
人とぶつかることを
怖れないでください。
必ず必要な
あなたのしたかった体験が
そこにあるはずです。
そして
あなたにとって
譲れない大切なもの・価値観は
なんだったのかを
もう一度大人になった今
確かめてください。
最強仕事術では
あなたの大切で大切でたまらなかった価値観が
なんだったのかがわかります。
追伸:
3月26日(日)午後は
珍しく滅多にしない対面でのセミナーを
大阪でします。
お近くの方、駆けつけられる方は
ぜひチェックしてください。
駆けつけられるではなく
会いに来てください。ご自分のためにも。
これだけオンラインで大体のことが
こと足りるようになったとはいえ
やはりリアルで伝わるものの効果は
絶大です。
ZOOM越しではなく
お会いしましょう!!!
リンクからセミナー詳細と
3月・4月のオンライン開催日を見れます。
「直接ご招待枠」でどうぞ。
↓↓↓↓↓
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント