こんにちは♪
やっと秋の涼しさも出てきて
暑さからは解放され始めているこの頃です。
という秋が来ると
毎年年末までが
あっという間だと感じるのは
私だけでしょうか・・^ ^
あの原山さんの誕生祭に
参加してきました。
すごい会なのです。
150名近くの起業家や経営者の方々が
全国各地から集まっていらして
それも原山さんの誕生日をお祝いする
という名目ですが
当の原山さんは参加した私たちを
ことごとく喜ばせてくれる仕掛けを
あちこちにして
場を用意してくださるのです。
その原山さんの誕生祭に参加したのは
昨年以来の2度目です。
師匠である金久保麻子さんが
昨年は誕生祭でゲストとして
登壇するということで
その会をご紹介いただいて
師匠の登壇を見るつもりで
参加させていただきました。
そんな経緯で参加したら
感動があちこちにあるので驚きました。
当日ももちろんですが
その後1年かけて
いたるところでその誕生祭をきっかけに
ご縁が繋がっていきました。
これは自分が獲得することばかりを
考えている方からの紹介だったり
そういう方の主催だったのであれば
繋がらなかったご縁だと思います。
原山さんからも師匠からも
まず先に
相手が望んでいることを与えるのが先だと
そして人や地域に社会に貢献を
考えているからこそ
仕事として成り立たせる責任感が
生まれていくんだということを
見て聞いて教わってきました。
それがなかなか簡単ではないのです(笑)
相手が望んでいることが何なのかを
見抜けなかったり
相手が望んでいると言ったものが
客観的に見ると
本当にはその人のためにならないこともあります。
そして人や社会への貢献の前に
自分自身のことでいっぱいいっぱいなように
感じてしまうこともありました。
ですが
わからないんだから聞けばいいんだ
知らないんだから
聞いて知っていけばいいのですよね。
上手くいかずに行き詰まっている時は
相手が望んでいることを聞けていない時
客観的に見て言えない時は
単純にもっと勉強をすればいい時
自分のことで
いっぱいいっぱいに感じる時ほど
人や社会への貢献の方を考えて答えを導き出す時。
発想を逆回転させることで
むしろ望んでいた結果までのルートが
見えてきたりするのです。
クライアントさんの話を聞いていると
今までやったことがないことを
やろうとする時に
わからなくてそれが怖くて止まることや
やっても失敗したらどうしようと
怖くなる時があるんですよね。
発想を逆にすると言っても
それが今まで自分でしてきたものと
違うからと抵抗をして
受け入れようとしないことがあります。
そして新たな発想・新たなやり方を
取り入れてみようとするよりも
それを取り入れる怖さや
変わってどうなっていくんだろうという不安に
すごく向き合ってしまって
その怖さや不安を何とかしようとする人が
多いのです。
ですがその怖さや不安は
挑戦してみることでしか変わりません。
怖さや不安という得体の知れないものを
いくらなんとかしようとしても
それは解消しないのです。
ですがさらにまずいのは
怖いことを直視したくないばかりに
そもそもこれはそこまでやりたいことでは
なかったんじゃないか
と自分の挑戦したい気持ちを
疑いだすことがあります。
こうなると
自分が自分に疑われているので
最終的には外側の誰かや条件のせいに
しなければ気が済まなくなってきます。
値段が高いから出来ないんです
〇〇さんが急に言ってきたから
自分のペースがつかめなくなっているんです
そもそもここで教わる気はなかった…などなど
そうではないんですね。
実は自分が挑戦することから逃げているから。
本当は怖くても一番挑戦したかったものを
どこかで無理だ・大変になりそう
と亡き者にしようとしているから
外側のせいにしたくなったり
怖さや不安ばかりにとらわれてしまうんですね。
ーーーーーーーー
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント