言葉の吟味は思いやり。

おはようございます♪

久しぶりのブログと久しぶりの発信に

なりました。

お元気でしたか?^ ^



8月末までの東京出張に続き

しばらくセミナーとセッションが

続いていた日々でした。

数週間休みなく

スケジュールが続いていたのは

久しぶりかもしれません。

今日もこれからZOOMセミナーで
明日は一泊神戸へ飛びます。



こういうスケジュールになったのも

続けて開催させていただいている

お金のセミナーを受けたいとの

ご要望をいただいて

第4弾・第5弾の進行とは別に

ここまでのダイジェスト版セミナーも

ZOOMで数回開催したり

私主催のスクール

興学スクールの補講もあったので

ありがたくもあり

この期間でなければできなかった経験も

できました。



セミナーやセッションに来る方に

何が最善かを毎日考えて

セミナーのシミュレーションを繰り返したり

セッションを受けている方に

その後今何が必要かを考えて接していく

ということに

より真剣に吟味して専念していました。

これは私さえ楽しければいいとか

私さえ良ければいいという分野ではないので

人の相談を扱わせていただいている以上

より勉強を重ねる意味がありました。



それと並行して発信もうまくできていくのが

理想だと思いますが

私の場合1つ1つ

感じたものを

やってみて確かめて

自分の実感を感じられるまで

何度も落とし込みながら進みたい方なので

毎日のセミナーとセッションに来ている方に

伝える言葉を吟味して

伝えたその後の経過を見ていくことに

集中していたら

発信に集中する時間がとれなかった

というのが正直なところです。



そこまで言葉がまとまらない状態で

外側だけを良く見せようとして

発信しなきゃと

言葉を発しても何かが違うのです。

良く見せなきゃとは思っていないにしても

時間がとれないからを言い訳に

そこまで吟味せずに

言葉をまとめてしまいそうな気がするのを

今回は避けたかったのです。



ただこの

ものすごく言葉を吟味するようになった経験は

何ものにもかえられないものを

得られた実感があります。

こもる期間も必要だったのかもしれません(笑)



私はふだんから

自分の内と外の一致ができたらいい

と思っています。

嘘偽りなく
自分を表現できている実感を
感じられているというのは

充実感や自分を生きているという実感が

全然違うからです。



自分の内と外の一致ができている

というのは

内面が外に表れるということで

見た目や行動もあると思いますが

私が大切だと考えているのは

自分の発した言葉が

自分の腹の底から湧いた言葉であること

自分の発した言葉が

自分の表現したい感覚を表現できていると

自分が実感できている言葉であること。



この世界は

自分1人で生きている訳ではないので

人に対して接するときは

自分の内で感じている感覚が

黙っていても伝わっていくのではなく

伝わっていくのは

人に聞こえる

自分の発した言葉、からです。

そしてその言葉を

相手も自分が伝えたかったように

受け取っているかどうかによります。



私はこう思っていたのに

なんでわかってくれないの!?

と言っても

それが伝わるように
発せられてこなかったのであれば

相手は何にも聞いていないし

伝わっていないので無理な話です(笑)



なので

相手に何かを伝えたければ

まず言葉を発してみないと始まらないし

その発した言葉が

上手か下手かではなく

自分の内側と一致したものでない時

こんな風に思っていたわけじゃなかったのに

という結果や

思ったように伝わっていないという葛藤が

現実に起きていきやすいのです。



そして相手の方とも

1回で伝わっただろう

と済ませるのではなく

本当にそう受け取られていたのか

というその後の確認をとっていくことが

大切です。



そういう積み重ねをしていくから
時間をかけて話が伝わりやすい関係に
なっていきます。
ちなみに長年一緒にいる家族でも
話がかみ合わないと思う時があるというのは
関係が近すぎて
あなただったらわかってくれるだろうという
相手を大切にする気持ちより
大切にして欲しい気持ちが強くなっている時ですね(笑)



人間関係のいざこざが起こったり

仲良くなりたい人と

仲良くなれない時にはほとんどが

会話がかみ合っていなかったり

言葉の誤解・解釈の違いなど

細かなことが積み重なって

そうなっています。



この状態を

私は数年前に直面して

ものすごく苦しくなった経験をしました。

それを指摘してくださった師匠がいて

はじめて意識することができたのですが

伝わらないジレンマを日々抱えていることは

私にとっては

自分を無価値だと感じたり

やっていることに

向かう気力も見いだせなくなるくらい

大きなものでした。



そこから何度も言葉について

コミュニケーションについて

人への思いやりの持ち方について

伝えていく人になる土台作りを

師匠と二人三脚をさせていただきながら

学んできて今があります。



なので
言葉を吟味すること
言葉が伝わり合っているか
確認していくこと
これを今回改めて
クライアントさんに伝えていく場面の多くで
立ち止まって確認しながらできた経験は
貴重な経験でした。


もちろんこれからも
続けていくことではあるのですが
これからはまた発信と並行してできるようになど
新たな試みにチャレンジしたり
今後も楽しんでいきます♪


セミナー・セッションは
より個別対応が増えていくと思います。
やはり1人の方の
お問い合わせにお応えしたり
1人1人とのコミュニケーションが
とれていないのであれば
そこから何人集まろうが
数が多くなろうが
その集まりは固まりなだけであって
中身は空虚になりうると思うからです。


今開催し続けている
「お金のセミナー」は
こういった1人1人を思って
関係を大切に育んでいくことや
言葉の大切さを教えてくださった師匠に
作っていただいたレジュメに基づいています。
お金を通して自分を知ることができますし
お金を通してどれだけ愛されてきたのかにも
気づきます。
それに気づくことは踏み出す力になります。


ついに先月末からは
第5弾の開催がはじまっていますが
途中から、私も受けたいという声を
多くいただくようになりましたので
第2弾のテーマ「お金との関係」
第3弾のテーマ「お金を作る人になる」
の2つをまとめてまず聞くことができる
ダイジェスト版セミナーを
お問い合わせに応じて開催しています。
ご希望の方はこちらからご連絡くださいね^_^

0コメント

  • 1000 / 1000

下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】

経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。