おはようございます♪
連休中の方も多いのでしょうか。
私は昨日めいいっぱい子供たちと
屋外イベントで遊んできまして
今夜から毎月の東京出張です。
出張先でも密をさけて少人数での開催のみですが
お会いできる方は心より楽しみにしております。
今年は
コロナがあったことで
自分が生きたい生き方を
改めて考えた人が多かったのではないでしょうか。
東日本大震災の後の2011年並みの
内面からの変化が生じた今年でしたね。
いつ死ぬのかわからないのだから
やれることは心残りなくみんなやろう
と思ったのは2011年の後。
コロナの後の2020年は
「誰といたいのか」
「どんな時間を過ごしたいのか」ということに
より目が向くようになりました。
自分が充実したと感じられる
質の良い時間を過ごせたかどうかということを
心が求めはじめています。
知れることも、知れるなら
なんでもいいわけではなくなってきたんですよね。
自分が何に価値を感じるのか
自分が心地よいと感じる価値とは何なのか。
それを
この自粛期間中に
否が応でも考えてきたのではないでしょうか。
そういう時に
誰かからこれが価値があるよ
と言われても、それに対して
自分もそう思うというものを
見つけていきたいのです。
それをより強く求めています。
誰がなんと言おうと
私はこうだと思うものを知りたい
それが本音ではないでしょうか。
先月と先週
東京対面とオンライで開催したセミナーで
自分の価値観を見つめ直す場面がありました。
セミナーにいらっしゃる方は
みなさんよく勉強して
自己投資をし続けてきています。
でもそれぞれご自分の基準で
他の人の目からどう見えるかとか
ご家族に気兼ねをして
これじゃ良くないんじゃないかな・・
と感じられていることが多かったのです。
ただ、自分が何を基準にして
今まで自己投資してきたのかな
というのが明確になっていないので
漠然と、今までのままでいいのかなと考え
誰かからダメだよと言われているわけではないのに
悪いような気がしているのです。
ですが
よくよく聞いていくと
そこには
している仕事でより質の高い提供をしていくためや
お客様に良い影響力を持てるようになるため
家族円満でやっていきたいからなど
本当に得たい目的がありますし
悪いような気になっている気持ちとごちゃ混ぜで
整理したことがなかったから
その目的のために自己投資をしてきたんだという
自分の実感を感じられていなかっただけなんですね。
つまり、今自分のしていることや
これからしようとしていることに
確信を持ちたいのです。
単に、収入が増えればいい
だけでは多くの人は満足しなくなっています。
収入を増やすために単純にやることが増えて
自分が髪を振り乱して
リラックスする時間や自分を慈しむ時間を
取れなくなるくらいなら
あるお金でなんとかしよう
と思ってしまうから。
だけど
このままでもいいわけではない気が
しているのは事実。
今感じているのはソコソコの幸せでしかないから
心の奥底では
思っている自分もいるからです。
だったらどうしたらいいのか??
あなたの何気によくやっていることや
今までお金をかけてきたところや
やめていたけれどいまだに気になって思い出すこと
などを見ていくと
あなたが何に不満を持っていて
何をしたら自分に納得できていくのかという
価値観が見えてきます。
それは
自分1人でしようとすると
かなり主観的に考えてしまうので
客観的に、確認しながら
一緒に見つけていってくれる存在が
いるといいですね。
そしてその価値観から
あなたが自己投資したい基準が導き出せます。
先日セミナーに参加された方も
導き出した自分の基準にものすごく納得されていました。
自己投資をしてきた
もしくはこれから自己投資したい
使いたいところにお金を使えている
心地よい状態を実感できます。
しかもそれが何の目的で
使えているかがわかっていると
ものすごく心地よく動きやすくなるのです。
お金の使い道に大義名分があることや
自分の気持ちに忠実になれていることや
自分で納得できていることは
個々にとってとても重要なことだからです。
さらに、並行して
できることから提供していったり
しっかりとしたオリジナルの商品作りや
ビジネスプランの構成をしていくことと
人にそれをどう提案していくのかが定まれば
心地よくいながら
自然に収入を生み出していけるようになります。
そこは今日の話のその先の話なので
まずはあなたにとっての
自己投資の基準がなんだったかを
ぜひ考えてみてくださいね♪
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント