こんにちは。
かなり久しぶりの更新となりました。
この数ヶ月の変化と言ったら
ブログに1話2話では書けない
いいようのないものでした(笑)
世の中はまだコロナの影響を受けています。
いろいろな方のお話を聞いていると
今年は昨年以上なのではないかと思うくらい。
でもやはり
その中でも、どんどん進める人と
留まってしまう人と出てきているのです。
私は普段クライアントに接することが多く
クライアントのなかでも
その時の進行状況や状態によっては
進める方に転がったり
また留まる方に転がったり
いろいろですが
何が違うのかなと見ていると
今までの自分の考えにしがみついているかいないか
なのですね。
これだけ状況は
日々変化しています。
そんななか
自分だけ変わらなくても
そのうち周りや世の中が
というのは、無いのです。
でも
人が留まってしまう時
自分の今までの考えでは納得できない
なんで今までの考えがわかってもらえないんだ
と嘆いている。
おそらく
本人が一番フラストレーションを
抱えているのでしょう。
かく言う私も
私の進む段階において
何度かそういう場面があり
師匠とメンターシップをとっていただいて
客観的な修正を指導していただかなかったら
今頃全然違う方向に行っていただろうなと
思うことがあります。
自分の考えでは納得できないという
フラストレーションが溜まっている状態は
いわば
頑固になっている状態なのですね。
その頑固も良い方向に働けば
「やり抜く意地」となり
「突き抜ける覚悟」にもなるのですが
古い自分の考えを死守したいと
聞く耳を持たなくなってしまうので
厳しいのです。
ですが世の中は
すこし発言をすれば
それがマウンティングだとかパワハラだとか
挙げ足をとるようにつつかれる状態では
そうそう誰にでも
深く関わり親身になり伝えてくれる存在が
いなくなっているのも事実です。
頼る人を間違うと
簡単に逃げてしまう方に
結果、やってもやっても結果が出ない方向に
流れていきます。
今、あなたに本当に親身になって
逃げを作らない修正をしてくれる方
欲しい結果を出せるまで導き通してくれる方は
いますか?
あなたの挑戦したい気持ちを
現実的な結果を出せるまで
意志を強く育て導いてくれる存在は
いますか?
いつまでも
既に強い意志を持って活躍している人に
ぶら下がって
自分もできている気になっているのでいいですか?
私はこう思うという主張や考えを
出していきたいのなら
その頑固さを
結果を出すまでやり通す意地に使いましょう。
それがあなたの挑戦を無駄にしない使い方です。
私もそうとう頑固なので(笑)
気持ちはわかるがゆえに
自分に対していつも意識しています。
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント