こんにちは♪
昨日のブログの続きを今日は。
昨日のブログ
「あなたの生き方肯定できていますか?」を
まだ読んでいない方は
ぜひ読んでから続きに進んでみてくださいね。
さて
昨日のブログでは
私が住んでいる場所や環境について
なぜ選び続けているのかその理由がわかった
という話を書きました。
自分が住んでいる場所や環境
自分がしていることは
なぜしているのかという理由を
明確な言葉にしているかいないかでは
楽しくなる充実度が全然違いますので
ぜひ皆さんも一度
ゆっくり1人の時間をとって
書き出してみてくださいね。
さて
これは地方だけでない話ですが
地方には地方で、地域には地域で
している仕事には仕事で
課題があります。
私が思う課題は
まずまだまだ圧倒的に、お金が悪者にされている
ということです(笑)
お金を稼いでいる人は悪者だし
自分も個人活動をしようとしても
お金をいただくことをすんなりできる人は少ない。
特に地方は
古き良きものを守り抜いている
とても良いところがあります。
私の地元でも
さくら祭りや
ネプタ祭りなど古い時代からの祭りや
古い建物も現存するように保存していたり
伝統を引き継ぎ続けています。
特に私の住んでいる弘前市はそういう部分に
力をかけているので、あります。
古いものや伝統を
引き継ぎ続けていくことは
簡単なことではありません。
古いものを残していくために
お金もかかりますし
人を育成しなければいけません。
その育成できる人もまた少なくなっている現状です。
ですが
そんな中で古いものに時代を掛け合わせて
少しでも新しさを入れていくことが
これからの課題だと思うのですが
そこでネックになっているのが
やはり「お金」に対する考え方です。
実は人が悩む要因は
「人間関係かお金」しかありません。
その人間関係も
大抵はお金のことが元になっていたり
(あの人だけ良い生活ができていいよね
私にはしょせん無理というのもお金が元です)
お金があれば
頼めるところにお金をかけて協力をお願いしたり
円滑に解決できることが多くあります。
要は
お金をいただくことは悪いことで
お金をいただかないで
無料や安く提供してくれる人が良い人
自分だけがお金をいただくようになれば
周りの人から村八分になるくらいの怖れや
お金をいただくようになれば
人を大事にできなくなってしまうという
「お金は悪者」の考えを捨てられないので
変われないのです。
これらは全部誤解です。
私自身経験してきて
誤解であることがよくわかりました。
だからそんな考えを
いつまでも握りしめていても
どうしようもないのです。
私は
お金を個人個人から流通できることを
もっと楽しく当たり前に考えられる世界に
できると思っています。
自分がいくらお金に対して学び
考え方を変え
稼げるようになっても
周りの人がお金を悪だと思い
お金をいただくのは悪者だから
一生できないと考えていれば
何も世の中は豊かになっていかないのだ
ということも目の当たりにしました。
もちろん
私個人のことだけを考えれば
私の家族が幸せで
今いるクライアントや仲間やメンターがいれば
私は幸せ、で終わる話なのですが
そういうことではないんですよね。
ここまで関わらせていただいた方々
続かなかった方も
途中でこばみをされた方も
みんな人としての良くなりたい欲や
本当は自分もこうしたいというのが
あったのだと思うのです。
それを、拗ねてしまう。
あの人にはできるけど私はこれくらい
しょうがないのよと思ってしまう。
そんな人を見るのは正直やはり辛かったです。
でも、だからと言って
だったら無料で安くその人たちにも
提供できるものを考えたらいいじゃない
という安易な考えにいってしまうのは
既に「お金は悪者」「稼ぐ人は悪者」の考えです。
みんなが豊かさを享受できて
それが当たり前の世界を作れると思っています。
そのために私は
今、お金のセミナーで
幸せなお金に対する考え方をお伝えしています。
お金は悪者という考えを1人1人取り払い
出会った方に提案をして一緒に喜べることが
どれだけの喜びで幸せであるのか
どんな人でもゼロから商品を持って
収入を作っていける
罪悪感なく自然にやっていけることを
お伝えし続けています。
実際にこの状況でも
やはり収入が増えるのは
お金が増えて
やりたいことがやれるのはもちろんですが
それ以上に
やり続けたから手に入れられた
そこまでのやり甲斐や自分を褒めたい気持ち
お客様や関わってくれた方への感謝
いろんな想いを感じることができるのです。
そういう人が1人でも増えていった先は
いがみ合いやいざこざで生きる世の中では
ないはずです。
これから私が作っていきたい世界を
楽しくなります。
その先では
子供たちがもっと1人1人才能を活かしていて
その子供たちに教育を与えたいと思うのは
当たり前の大人がいて
その大人たちが廃れた心ではなく
豊かな心を持っている。
ただ夢を持っている大人ではなく
その夢を実現するための考え方や実力
お金に対して友好的で
自分にも人にも回せる考え方を持っている大人。
そういう豊かな心を持っている大人がいるから
子供たちも安心して
自分たちの可能性を信じることができる。
豊かな心を持つ大人を増やすために
私はお金への考え方をお伝えしていきます。
豊かな心を持つ大人の教育が先なんです。
そしてお伝えするたびに思いますが
お金について考えることは
自分自身について考えることとイコールです。
お金を悪者にして否定している以上は
本当は自分のことが嫌いで
自分にはどんな本音があるかもわからないまま
自分を肯定したくない状態からは
抜け出せません。
それは
どちらが人生楽しくなるでしょう?
あなたはどちらの人生を生きたいですか?
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント