こんにちは♪
最近は、発信について見直したあと
まとまった考えがどんどん湧いてきて
ブログでの発信をしたい意欲になっています。
さて
ほんとに多種多様の考え方や生き方が
認められてきているんだなと
日々感じます。
伝統に沿って
こうでなくてはならないと考えていたものが
人の気持ちや状況の変化によって
けっこう簡単にくつがえされる。
昨日まではこうだろうと考えていたものが
今日にはもう違う新しい考えが生まれている
そんな時代になってきたんだなと感じます。
こういう状況になっているからこそ
なおさら
テレビやネットからの情報に流されて
自分を決めるのではなく
そういう意見があったとしても
自分はどうなのか、という
自己責任・自己選択の考えが
より大切になっていますね。
大切というより当たり前にそういう意識で
生きていくのがこれからなのだろうと思います。
そんな時に
「誰を」信じているか
その「誰か」は自分のことを分かった上で
本当に考えて適切な情報を伝えてくれているのか
ということは
非常に重要なことです。
その「誰か」は
いつも通りの人では
今までいた環境をコンフォートゾーンとし
そこから抜けることはなく
新たな発想を取り入れないまま
ということになるでしょうし
自分の成長や進化のためにも
自分の考えを養うためにも
新しい発想を取り入れていくことは
常に大切ですが
それを果たしてどれくらいしているのかな
と考えると、誰を信じ、ふだん誰と一緒にいるか
によるのかなというのをとても感じます。
私は
自分が井の中の蛙状態にいることが嫌いです。
大学の時に、初めて関東に行き
全国各地から集まってきている
おもしろくも頭も冴えている人たちに囲まれたとき
衝撃なほど
自分が井の中の蛙状態だったことを
実感しました。
そのあとは、気づけば
常に、今の自分に慢心しないように
知らず知らず井の中の蛙状態に
なっていないだろうかということを
自分に対してチェックするようになりました。
つまり
知ったかぶりをしないということです。
そして、むしろ知らなかったことを知れることに
喜びやおもしろさがあり
それを知って、自分でも活用できていった時に
楽しい!自分にもできるようになった!
と、心から感動するものです。
この心からの感動を知っている人は
心からの笑顔を知っています。
自分は、これくらいのものと考えたり
私だって知ってるもん!と
知らないことへの強烈なコンプレックスで
知っていける欲を潰してしまい
プライドばかりで
それ以降の成長がない状態では
心からの笑顔は生まれません。
笑っていても、作り笑顔なのは残念です。
綺麗に着飾り
どこに行ってもできている人として振る舞い
中身を聞いていってみると
外側には見えなかった実状や
中身は見せたくないから
一対一の関係になると
途端に正直に素直に見せれなくなる状態。
それって
とても心が虚しい状態だと思います。
そんなところからは
抜け出していいんだよ
あなたがどんな状態であれ
あなたのことが好きなのは変わらないよ
という人がいて
心をさらけ出しても受け止め合える
だからと言って
慰めあいごっこをするのではなく
時には尻を叩いて叱咤激励できる
そんな真の関係を持っていますか?
あなたが
自分の心に嘘をつかずに
本当は仲良しごっこじゃなくて
収入という結果も出していきたいという本音を
正直に出せる関係。
仲良しごっこをしている中では
自分だけが飛び出して、突き抜けていくわけには
いかないですものね。
でも
私もそこを抜けてきました。
初めては、仲良しごっこをし続けていた中から
収入を作りたいと決意したとき。
次は、自分の収入があればいいと
相手のことや関わる人のことを
真剣に考えていなかった中から
収入も大事だけど、そこに伴う心が通じ合う
関係からの収入を作りたいと決意したとき。
どちらも
それまでいた人間関係からは離れました。
そこにジャッジもなく
ただ自分の本心に従って。
そして、今、手にしている素敵な関係が
周りにあります。
今いる場の中で
違和感を感じているものの
そこから抜け出すには
決意がいると思います。
でも、そこから抜け出す決意をした人には
必ず応援する人が現れ
真に心で結びついていく関係が
できていきます。
ぜひご自分の心に嘘をつかず
正直でいてくださいね。
あなたの心が何を望んでいたのかが
自分でわかっていくメモ術。
最強の自分取扱説明書を
自分で作れるようになります。
純粋な自分で生きたい方
純粋な自分からだから仕事も社会進出も
実現していけることを実感したい方
ぜひお待ちしています。
自分の答えを見つけられるあなたになります♪
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント