「なんとかなる」は良くも悪くも働く。

こんにちは♪

GW真っ最中ですね。

我が家も子供たちとどっぷり連休中。

次男の溶連菌ウィルスの看病から

次男はすっかり元気になったものの

私は鼻がグズグズしています(笑)

今日からはやっと夫の仕事も休みなので

近場だけれど何か見に行けるかな^_^



さて

先日弘前市で開いてきたランチ会の時に

私もならいたてだったお金の話を

お伝えしてきました。

このように教わってきたことを

すぐ誰かにシェアをしてみる、というのが

とても重要です。



なぜなら

教わったことというのは

聞いて終わり、ではなくて

それを自分も人に教えようとしてみた時に初めて

本当の理解をしていくからなんですね。



最初はその時できる精一杯でいいんです。

でもその経験は

教えている人はどんな気持ちで伝えているのか

教えている人はどんな風にまとめているのか

自分はこれからどうすればもっと良くなるのか

というのを一気に学んでいける経験になるのです。



なので

聞いた話は教えてみて初めて学びが完了します。

そして自分もお金を出して聞いたことを

無料では教えられないから、と

お金をいただくのです。

その経験を聞いてきた先からし続けていくことが

仕事になっていきます。



私も今でこそ

自分のオリジナルの講座や言葉も

作っていますが

最初の1年目は聞いたことをシェアして

また聞いてきたことをシェアして

という繰り返しでした。



逆にそれをしないと
何に参加しても支払いっぱなし
いつまでたっても自分の懐は潤っていかない
という現実を自ら作っていってしまうのです。




お金の話をする時に

なぜ今までお金に困ってきたのかを聞くと

「なんとかなる」という楽観思考を

良くも悪くもしてきたという方が多いです。



「なんとかなる」



落ち込んでいる時に

また頑張ろうと思う時

とても勇気が出る言葉です。

心配な出来事が起こった時に

それでも自分なら大丈夫

これは絶対に乗り越えられるものなんだ

と思えるようになる時には

とても力強く感じる言葉です。



ですが

ここはやりきる時だぞという時や

ここが1番の踏ん張りどころだという時には

とてもその力を弱めてしまう言葉でもあります。

頑張り続けることが必要なわけではないけれど

どうしても人には

決意を固める、とか

忍耐力をつける、とか

兜の緒をしめる、というのが

必要な時があるのです。



それは子供を見ていれば

子供でもぐっとこらえることを

覚えなければいけない時というのが

必ずあります。



つまり

「なんとかなる」という考えは

使いどころを間違っては

こらえ性のない自分にもしてしまう

考え方なのです。



「なんとかなる」

というのは

なんとかしていきたいものに対して

ふだんからどうしたら変われるか

を試行錯誤して行動し続けている人が

言える言葉であって

変わりたい、これから頑張りたい

といってまだ行動していない人が

言う言葉ではないのです。



どんな会でも

そこに参加した時は

一緒にいた人や話した相手との相乗効果が起こって

自分もその人のできるエネルギーを受けることで

できていく気になります。



ですが肝心なのはその後。

その後の自分の手足を動かすのは

自分でしかないわけです。

そして受け取ったできる人のエネルギーは

2日もすれば自分から消えています。

2日が経過した時には

元の動いてもみないうちに「なんとかなる」

と思ってしまう自分のエネルギーオンリーに

なっていきます。



だからこそ

自分が1人でも

できるエネルギーを発電し続けるようになるまでは

自分より稼いでいる人に接触し続ける

考えに触れ続ける

聞いてきた考えを自分も実行してみる

そしてそこから感じたことを

自分でも発信してみる

ということがその定着になるんだと

言われているんですね。



それをしないうちは

どんどん参加したものにお金を支払いっぱなし

気づいたら自分のお金はなくて

お金がなくなったのは

セミナーや色々に通ったけれど

それが大したことがなかったからだ

というとてつもなく捻じ曲げて

人のせいにしたまま恨んで終わっていきます。



それは本当に望んでいることですか?

そして行動しなかったことで

そうして湧いてきた感情や恨みつらみで

お金も扱われて悪者呼ばわりをされては

お金には好かれていきませんよね。



ぜひGW中

優しい気持ちになれなかったのは

自分も自分のために動かなかった結果

思い通りの結果にならず

途中で生じた恨みつらみにばかり

囚われてこなかったか

自分の優しい気持ちを思い出すつもりで

ゆっくり感じてみてください♪



優しいとは

甘やかすことではなく

良いも悪いもそのまま受け止めて見れることです。







私が青森に住みながら5年間
セッションという伝える仕事だけで
なぜ稼ぎ続けていられるのか
ぜひその過程を聞きにいらしてくださいね。
あなたにもできるようになります。
期間限定価格で残り開催回数
わずかになっています。


「地方でも稼ぐ女になる」セミナー

5月15日(水)10時〜13時 ZOOM
5月26日(日)16時〜19時 東京対面(東京駅周辺)&ZOOM

5,000円 いずれも残2席

0コメント

  • 1000 / 1000

下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】

経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。