こんにちは♪
異例の10連休が終わり
本当の令和時代がスタートしたわけですが
いかがお過ごしですか?
青森は急に暖かく
半袖でも過ごせそうな気温になったり
暴風が吹いたりと天候まで
新たな時代に一生懸命乗っかっていこうと
しているようです(笑)
さて
そんななか今日のブログのタイトル
「自分の意見を持つ」ことについて
最近クライアントさんやお会いした方と
接した時に多く感じた場面がありました。
「自分の意見を持って言う」ことに対して
私はかなり思い通りに言えていなかった時期が
長くありました。
何かは感じているんだけれど
私が言っても・・・
とは言っても嫌われちゃったら・・・
と考えているうちに
自分の意見も考えも
なんとなくどっちでもいいようになっていったんですね。
これは私だけでなく
特に人と接する時に
人のことを優先して考えてしまう人
「人のため」という考えが好きな人
場の空気が円滑にいくことの方を
大切にしてしまい
つい自分自身を失くしてしまいやすい人
には多いのではないかと思います。
そしてそのうちに
私が何か特にそれは違うだろうと思った時に
それを意見として発言しようとすることは
その場や相手に対して
攻撃したり反撃することになってしまう
というのを頭の中でくっついてしまっていまして
ますます言えなくなっていったのです。
ですが
どんな場面にいても
自分の意見を言うことを
遠慮なくポンポンと言える人もいますし
そういう人とも交わるほど
発言している人の意見に
違うんじゃないか?という感覚を抱いたとしても
飲み込んでいくうちに
自分の中に葛藤や違和感は積み重なっていくんですよね。
そしてある時
感情が爆発したりもします。
そしてこういうはずじゃなかったのに・・・
と後から後悔(笑)
こんな場面
私もあるあるーという
心当たりはありませんか??
これはね
ズバッと解決!
自分の意見は意見として
発言してみると解決は早いのです。
しかも爆発する前に(笑)
そして意見を言ったからと言って
それは反撃でも攻撃でもないし
私はこうだ!という自分自身を生きる行為を
しているだけなので
それに賛同する人は
その後もお付き合いが続く。
賛同せずそんなあなただとは思わなかったとか
そんなあなただったら付き合えない
という方はそこで終わり。
ある意味、自分にとって本当に
大切にし合える人間関係を
はっきりさせられる時なのです。
これをしないで
そのまま世間体で一緒にいなければいけないから
PTAのつながりが
そんな自分を出してしまったら村八分にされる
というようなことで押し込めていたら
自分の心は死んでいきます。確実に。
誰もが宝石のようなピカピカの
感受性も感覚も自分自身も持っているのに
それを環境のせいで
ないことにしてしまうのも自分自身。
そして実際は
自分の意見を言って
それに賛同してくれない人はいい
としたところで
そんなに生活に困るようなことは起きません。
怖がるから怖くなるイメージしか
しなくなっているだけ。
私はこれでいくんで!
で本当はいいんですよね(笑)
むしろ
それを言えた人のことは
そういうところを乗り越えてきた成功者が
必ず見てくれています。
一歩先・二歩先を進んでいる人は
そこを抜け出してくる人かどうかを
ちゃんと見ています。
抜け出す怖さも自分も経験しているから
知っているし
でも本人が抜け出さなければ
何も始まらないことも知っています。
だから見守りながら
一歩自分で怖さを乗り越えてきた人は
全力で応援してくれようとするんです。
それがステージが切り替わったということです。
ステージが切り替われば
当然ですが出会う人の質も
交わされる話の質も変わります。
当たり前に話すことや考えることの
レベルが上がるので
当然ですが生活も経験も豊かになっていきます。
今続けなきゃいけないのかなあ
と思っている人間関係をなんとなく続けていけば
生活もそのまま
勤めの仕事やパートに行って
休日はなんとなくふんわりと
持っているお金でできる範囲で
安価の心が癒されることをしていくのと
自分を凛と立てて
自らつきあう人を変えていけば
自分が行ける場所も経験できることも
未知の世界がどんどん体験できていって
自分がまだ行けていないところも
いろんなところに行ってきた人の話を
聞いて知れて
クライアントさんにも
知っている世界を広げられる話がどんどん増えて。
どっちになりたいですか??
私は5年前まで前者をさんざんやって
飽きてしまったので(笑)
断然後者!!
好奇心が旺盛な人は断然後者じゃないかな(笑)
あなたはどっちだろう??
自分で選んでいいんだよ。
あなたの大切なものは何も壊れないから。
そして選んでいくために
「自分の意見を持つ」ことと
「それを言ってみること」がとっても大切です。
そしてそれは世間体だとか
誰々はそう言っているから
そんなことを言ったところでということで
かき消さないこと。
ふだん違和感を感じてきたこと
とは言っても・・と丸め込んできた感覚
ちゃんと自分の心を言葉にして
出してあげましょうね。
その一歩があなたを大きく変えていきますから。
下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】
経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。
0コメント