本音を言い合える関係を持っていますか?

こんにちは♪

暑い中、お盆中に今年は実家に

帰られた方も帰られなかった方も

いらっしゃると思いますが

この期間を心地よくお過ごしですか?



さて

ちょうどちょっと立ち止まれる合間のような

ご先祖様とこれからに想いを馳せることのできる

こういう時期でもありますし

また今新たに取り組んでいるもののためにも

ここまで数ヶ月について

ふと振り返りました。


今年の春から数ヶ月という間

今までになく自分自身に向き合い

自分は何を本当に心地いいと感じ

何を選んで生きていきたいのか

ということを非常事態の中だからこそ

どんな人も感じられたのではないでしょうか。



私も例外にもれずで

一番変わったのは家庭と仕事、でした。

今までは毎月1週間〜10日は行っていた出張も

まだまだその状況との付き合い方を

掴めなかった4月・5月のあたりは

わからないまま動くことで

家族への影響を出してしまってはいけないと

移動の自粛を決めました。



ですがその状況を選んでみたことで

このまま移動しないことを選び続けていては

私の精神状態にも仕事の状況にも良くない

というのを実感を伴ってわかるようになり

6月には出張を再開。

3ヶ月ぶりの移動では

移動をして周囲の空気を変えることの影響力が

これほどまで大きかったのかと

自分でも驚くほど感じました。

そしてその後の方が仕事の面においても

仕事の関係者やお客様、家族間での関係においても

心地よく、より強い絆を感じながら

進めていけるようになりました。



もちろん一気に上手くいった訳ではありません。

家庭がなくて1人だったらよっぽど

自分の行動は自分で責任を取ればいいだけだから

自由に行動できるのかなと

考えてしまったこともありました。

家庭内では、今までよりずっと

家庭内での時間が増えた私に対して

子供たちの甘えも増していき

それを引き受けるから

夫との家事育児分担も

私に多く偏ってきているように感じて

ぶつけてしまったりということもありました。



さらに

私がここまで仕事をしてきた価値と

今そこまでしがみついてもしていく価値があるのか

お客様だった方との関わりも

少しずつ変わっていくなか

これからの見えない不安とで

本当に何を私は一番選びたいのかな

本当はどうしたいのだろうと

自分自身に対しても不安を感じてしまうこともありました。



そんななか

客観的に見てくれる方の存在の大きさを

とても感じました。

どうしても

自分自身のことと自分の家族のことというのは

主観を込めて見てしまいます。

こうして欲しい

こうなって欲しいのに

なぜそうしてくれないんだろう

身近な人、そして自分に対しても

近い関係だからこそ期待して考えてしまいます。

甘えですよね。



本当は

何をしていきたいのかも

それをしていってどんな結果が出てくるのかも

自分でやり続けることでしか

見えてこないものなのに。



社会の絶望という名目を借りて

これから先に何を楽しみにすればいいのかが

わからないということを理由に

自分が今までより動かなくなってしまったことを

周囲の身近な人に

何かの癒しを求め

大丈夫だよ、そのままでもいいよという言葉を求め

これで良くなるよ!という正解を

与えてもらうことを待つようになっていたんですね。



そして

与えてもらうことや

周囲の方が変わってくれるのを待つようになり

動かなかったり

対面での仕事からオンラインに切り替えていくことにやれることをやり尽くしていかなかったのは

自分自身なのに

与えてくれないと周囲に対して

感情をぶつけてしまったり

ぶつけた後それをまた後悔してしまう。

本当はぶつけたくなんかないし

本当はどんな状況でも

落ち着いて穏やかに

むしろ周囲の人のことも受け止めて

勇気づけていける自分でいたかったのにね。



だからこそ

私はこの数ヶ月間客観的に見てくれる人と

取り組み続けていた

自分のことを自分で知っていくこと

しかも毎日変わっている自分の状態を

毎日自分で把握して

なりたい状態に向けて

毎日の状態から対策をしていけること

そしてその対策を講じた上で

発していく言動は誰のことも傷つけないこと。

これらを本当に取り組んでよかったと思うのです。



最近

ほとんど(というか記憶上では思い出せず)

イライラしません。

あれほど

何かにつけてイライラしやすかった私が(笑)



それはなぜかというと

イライラしていた原因がなんなのかを

1つ1つ、都度納得するまで見ていって

客観的に見てくれる人にも見ていただきながら

さらに検証して、わかるまで解明する

ということを繰り返してきたからです。



私がイライラしていた多くは

「思い通りになぜならないんだ」というところから

発生するイライラでした。



でも「思い通りにならない」怒りというのは

自分が「思い通りにしようとしていた」

ということを認めたくないものですから

思い通りにしようとしていた自分を悪者だと

考えていたそこから違うよね

という分解が必要になってきます。



思い通りにしようとしていた自分がダメなんだ・・・

人間としてそんなことを思っちゃいけないんだ・・・

だったらそもそも人間ってそんなに

最初から仙人のように悟ってる人?



自分との対話が健全にできていくと

そう思ってしまう自分がダメだと思っていたのは

自分自身だったよねという結論が分かるのです。

でもそこに葛藤をするということは

思い通りにしようとして

人にぶつけてしまう自分のことは

自分で嫌だから葛藤してきたんだよね

だったらそれを変えるにはどうしたらいいんだろう?



要は

自分の言いたいことを言っているけれど

誰かを傷つけようとして言っているのではなく

発することができていくと

人って自分の言い分も相手の言い分も

否定していなくて心地よくなる訳です。



《自分の言いたいことを言って

誰のことも傷つけない伝え方》



これが私自身もここ数ヶ月取り組んで

今とてもいい状態を維持できている

ものすごく大きなメインテーマだったのです。

そしてこれはコロナ禍で

家族との時間が増えたり

お客様からも不安な相談を受けて

いたたまれない気持ちになったりしている方が

多いなか、多くの方が必要と感じているテーマではないでしょうか。



誤解のないようにお伝えしますと

「誰も傷つけない」というのを

いくら考えていたとしても

相手の事情で傷ついたと言う方は生まれます。

むしろ全く傷つけないように

ということを意識すればするほど

言いたいことが言えず

相手の本音も引き出せず

本音を語り合えることもない薄っぺらい関係で

終わります。

これが日常によくある関係ではないでしょうか。



そう言ってはいるけれど

影では腹の中では本当はどう思っているのか

わからない・・・

なんとなく盛り上がってはいても

実際はこういう関係の人ばかりが周りにいると

自分の本音を感じて、本音を出せる状態には

いつまでもなれません。



ですが

当たり障りのない会話をして

自分の言いたいことを言ったら

嫌われてしまう、変だと思われる

傷つけてしまう、と思って言えない方が

とても多いですよね。




そろそろ

自分の本音から出して

本音で付き合える人との関係を

持っていきませんか?

そしてそういう関係が持てる自分になるために

必要な側面の自分を知っていくことと

相手への伝え方を知っていきませんか?



コロナ禍によって

より誰とでも幅広く付き合えればいい訳では

なくなってきていると思います。

オンラインを速攻で取り入れられた方は特に

オンラインでも出会える方がいっきに増えたと思います。



その幅広く知り合った中から

本音で付き合える関係になる人が

見つかってもいくのですが

その中で

本音で付き合える人が1人でもできましたか?

あなたが何をしたとしても

何を選んだとしても

それが上手くいったとしても

それが上手くいかなかったとしても

変わらず本音で付き合ってくれる人が。

そしてそれが

このままでも仕方ないよね

と言って慰め合うただの馴れ合いではなくて

弱気になっている時には

叱ってでも、また先を見させてくれる人が。

そしてあなたに対して
自ら本音の話を開示して全てを見せてくれる人が
1人でもいますか?



より本音のつきあいが

大切になっていきます。



私は少なくとも

メンターであり師匠と

継続したつきあいが続いているクライアントとは

何度も本音でぶつかり合ってきているので

どう言われても、言ってくれる方がいい

でもそれで絶対に自分の熱意を思い出させてくれる

という信頼がお互いにあることを

わかっているので

そこから徐々に

お互いに思いやりを持って言葉を選ぶ関係を

作ってきましたし

その安心した関係が仕事においてあることは

何者にも変えられない安定した土台の1つなんですね。



そして仕事でできるようになってきたことは

家庭内でもできるようになりますし

家庭内でできるようになってきたことは

仕事でもできるようになる

というのが私の6年この仕事をしてきて

良くわかってきたことです。

6年間、そしてこの数ヶ月も

仕事を通して

自分と人との信頼関係づくりに

取り組んできたおかげで

家庭内での夫婦関係も、子育てにおいても

みんながそれぞれ今がとてもいい精神状態です。



家族とも
ぶつけて終わったり傷つける伝え方ではなく
でもお互いに言いたいことは我慢せずに言い
確認し合って1つ1つを進めてきたので
お互いにわだかまりやモヤモヤしたものがないからですね。
そのためには今何が大切なのか
何を大切にしたいのかという
自分の本音をわかっていることが大切です。



そして心が健康であれば

これから何を目標にしようが

何に向けて行動しようが

それを楽しんでいけますよね♪



もしあなたが自分や周囲の人に対して
そう思えないのでしたら
トークライブに一度話を聞きに来てみてくださいね。


あなたの大切にしてきたことや
これからも大切したかったものを
どうしていけばいいのかがわかるかもしれませんよ。


17日(月)19時〜21時
ZOOM  参加費無料(期間限定)

トークライブは第4弾まで
本来の自分を知っていくために
あらゆる方面からお伝えしてきました。
今回は第5弾。
無料で開催するトークライブももう終盤です。

ありがたく満席になりましたが
この内容でのこの形態での開催は
もう数少ない特別な回でもあるため
あと2席のみ増席します。→満席になりました。
参加したい方はご連絡ください。







0コメント

  • 1000 / 1000

下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】

経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。