目指している姿に毎日近づける

こんばんは。

暑いという声が各地から

聞こえてきそうな毎日ですが

みなさまはお元気ですか?

私は昨夜トークライブ第5弾を終了いたしまして

こうして第5弾まで続けてきたからこそ

初めてつかめた感触がありました。



何をやってもそうですが

最初は、とにかく手探りで

どうなっていくのか本当にこれでいいのか

というのもわからないまま

進むことが多いですよね。

私にとってはトークライブがそうでした。

初めての試みでしたし

無料開催というのも

滅多にしてこなかったことだったので。

ただ、このいろいろなことがあった

数ヶ月の状況下で

毎日SNSを見ていても

全然このままでいいとは思えないし

クライアントの話を聞いていても

これは何かの形で大事なことを伝えていかないとと

感じていたので

とにかくスタートして続けてみよう

と思い突き進んできました。



トークライブに参加する方は

普段セッションやセミナー、興学スクールに

来ているクライアントかどうかには

こだわらないことにしたので

クライアントが来ている回もありましたし

1人もいない回もありました。

ただ毎回いろんな職種で活動されている方が

年代も20代〜50代と幅広く

聞きに来てくださって

ただ共通しているのは

状況はいろいろあるけれど

自分の意欲は変わらずに燃やしたい!

その意欲をどこに燃やしたら

自分はやり甲斐も生き甲斐も感じて突き進めるのか

その意欲をどうしたら形にできるのかを知りたい!

という点がどの方にもあることでした。



その共通点で集まっていただいた

というだけでトークライブの

大きな成果がありました。

参加してくださった方のおかげで

目指していた会の姿に近づいてきました。



状況だけをただ眺めていては

不安になってしまうなかで

どんな状況だったとしても

すぐにダメだとあきらめてしまうことはなく

どんな状況も考え方次第で乗り越えていけます。



全てを知っているのは
数少ない関係の強い方だけですが
私自身のかなり壮絶で
紆余曲折が半端なかった人生からも

この仕事をしてきた6年のなかで

数々あった経験からも得てきた考えで

そこから得てきたものをお伝えすることで

誰かのきっかけや勇気に

なったらということを常に考えていたので



ただ不安を言い合って慰め合う会ではなく

その話を聞いて

また参加者さん同士の話から刺激も受けて

私も進もう、やっぱりやりたかったことを

もう1回手にとってやっていこう

と思い進み始めた人が増えていったことに

とても私自身もやって良かったという

感慨深いものを感じました。



不満や愚痴、ネガティブなことを言っても

現状は変わっていきません。

そういうことを言いたくなる気持ちは

よくわかります。私も人間だから

なんだよ〜と思わず思ってしまう時もありますし

前回のブログで最近イライラしていません

と書いた矢先に、久々に子供に対して

めちゃくちゃイライラして注意していました(笑)



でもそれを

またまた私だったらダメだから

と自己否定をして自分をいじめたり

また同じイライラを繰り返して

何度も自分が嫌になることをしていても

何も変わっていかないんですよね。



だから

あ、やっちゃったと思ったら

そういう自分は否定しなくていいけれど

自分に訓練をしていく。

次の時にはイライラしたとしても

グッと口には出さないでみる。

そして落ち着いてからどういう言い方だったら

冷静に聞いてもらえるかなと考える。とかね。



またもっと詳しく本当は分析をできていくと
さらに良いのですが
例えば私が取り入れているバリアンジャーナル。
※現時点では私と仲間数人だけバリアンジャーナルを知れるセミナーを開催しています。
バリアンジャーナルという
自分の取扱説明を
自分で作っていける最強のメモ術では
書き出すことで
イライラした時に
発生しやすい自分の感情のパターンや
もしくはしょっちゅう変わりやすい気分による反応でしているのか
という分析も自分に対してしていけるので
だったらどうしたらいいんだ
という建設的な思考ができていくんですね。


あとは
人は誰かとコミュニケーションをとる時に
無意識に持っている感情のパターンが
かなり出ているもので
そこから誤解が生まれて
言いたかったのはそうじゃなかったのに…
と後から思い
出てしまった言葉は
もう後からは取り返せないことになる
というのがよくあるパターンです。
バリアンジャーナルに書くことで
無意識が言葉になり意識にのぼっていくので
自分でもなぜそうなるのか理解できなかったパターンや感情の動きに対処できるようになっていくというのがあります。



そういった対処方法を私は教わって
自分に対して実践することを繰り返してきたので
今は、自己否定することも
伝えたい相手に思ったように伝わらなくて
関係が急に切れてしまって苦しむこともなく
本音を言っても嫌われない人が
必ずいることも叶ってきたんですね。




誰もが完璧じゃないです。

誰かが正しいわけでも

誰かが間違っているわけでもありません。

でも一緒にいたい人と心地よく

いられ続けるようになるには

自分の言動をその場にふさわしく振る舞えるように

変えていくことが一番いいわけです。

相手に対して不快を感じさせる言動があれば

変えていく。

人は変えられないですし

人に対して見ているものは

その人がどうかということより

たいていは自分の中にあるものによりますから。



そういうことは

普段の自分の状態を自分が把握していることと

自分のなかに生まれている感情を

気分や思考とごちゃ混ぜにせずに見ていくことで

1つ1つ思い込みや決めつけに気付いて

外しながら変えていくことができます。



そして

その思い込みや決めつけは

どこからつけて来たの?と見ていくと

けっこう前にあった家族関係の出来事から

生まれていたものだったり

すれ違いがあった人と

誤解が生まれていた部分からだったり

と、過去の嫌な体験として記憶しているものが

出てくることが多いんですね。



さらにそれをよくよく見てみると

本当は嫌なことではなく

嫌だと反応して決めつけてしまったことに

原因があったんだと気付いていくんです。

するとね、もういっきにスルスルっと

その時に生じていたわだかまりや

そこからずっと感じていたドス黒い感情も

ぱーーと解放されていきます。

そして最後には、あの時はごめんなさいと

穴に潜りたい気持ちになったり(笑)

本当は相手が自分を嫌な気持ちにさせたくて

していたのではなくて

伝えてくれていた気持ちがあったんじゃないかと

相手の気持ちにはじめて気づいたり

あとはそれでも健気に頑張っていた自分を

認められたり、あたたかい感情がたくさん湧いてきます。



だから
今生きていて日常で
ひっかかった何かについて
自分を分析していくことは
過去の経験まで肯定できていくことが多いのです。



過去をまるまる肯定できた人は

これから先の未来も信じていくことができます。

人と全然繋がれていなかったと思い込んでいたのが

実は見えないところで

人の気持ちがあったんだ

繋がっていたんだと感じられることで

ものすごく豊かさを感じるようになります。




またこの逆で

不満や愚痴、ネガティブなことを

言ってても始まらないから

無理に一生懸命ポジティブになろうとして

自分が本当は何を感じていたのか

自分の本音が分からなくなってしまった

というのもまた違うことですよね。

いわばきれいごとの話ばかりを言っている
外面のいい状態ですね。



感情はネガティブもポジティブもあって当然だし

まずそれを否定したり無きものにせず

認めて見ていくことからがスタートで

そこから初めて、本当はどうしたいの? 

というなりたい姿に向けて

どうどこを変えていけば

どんな思い込みや決めつけを外せば

穏やかな状態でなりたい理想を実現していける日々になっていくのかを

考えていけるのが精神的に健康な行程です。




何でもそうですが
なりたい姿や目標を持つのは
希望を持てるのでとても大切です。

ただだからと言って

急に100%365日穏やかで

理想を実現している状態になるわけではないですよね。



遠く先を見て希望を感じる目と
今ここに集中してとにかく取り組む目と
両方を使い分けながら
自分のコンディションをキープして

理想を目指し続けていくのが

人間らしくというより

思いっきり毎日を生ききっていく人間くさい生き方ではないでしょうか。




ZOOMトークライブ第6弾は

8月下旬か9月上旬で予定しています。

無料での開催は最終回になります。

もし今まで機会を逃していたが聞きたいという方は

こちらからご連絡ください。

トークライブは継続してくる方と

個人的に交流がある方に優先して

案内をしていますが

ご連絡いただいた方には先行してご案内します。





0コメント

  • 1000 / 1000

下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】

経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。