日常から豊かになる教えを学ぶ③

こんにちは♪


シリーズ「日常から豊かになる教えを学ぶ」

3話目となりました。



さて前回では

家庭内で私が出張をすることでの

変化や調整について書いてきました。



そういった経緯で3年半前から始まった

毎月東京出張。

時にはそのまま海外に飛んだり

東京から大阪に行ったり

というのもありましたが

そうやって移動をしながら活動していくことで

気づいたのは

私はこんなに移動することが

好きだったんだということです。


「移動」単純に言えば

なんてことないことに思えるかもしれませんが

飛行機や新幹線に乗って違う土地に行く

というのは

ただ行くだけではなく

たくさんの感情が動きます。

それが自分の物語を作り出して

時には過去のあの時と今がリンクして

初めて過去のあの体験の意味がわかったり

気づかなかった人の気持ちにジーンとしたり

そういう自分を通して

最終的に自分のことをよく知れたりと

不思議なくらい

普段だったら感じ取れないものを

いっきに感じさせてくれるのが「移動」です。



やはり動くことで健康的になるように

しかも距離をかけていくことは

ワクワクもしますが

同時に何があるかなと備えたり

知らない土地でも対応する必要が出てきたり

エネルギーは普段以上に使っていますから

移動することで身体中の細胞を使うんでしょうね。



私はこんなに移動が好きだったんだ

と自分のことをわかったと同時に

子供の頃から感じてきたけれど

グレーのままになっていたことも

鮮明になっていきました。



私は子供の頃

横浜市から親戚といとこが

よく遊びに泊まりにきていて

私も横浜市に行く機会が多い子供時代でした。

時には横浜から東京を観光したりすることも

よくありました。

その田舎にはない感覚というのが

私にとってはいつも新鮮で

最新のものも見に行きたかったら

電車に乗って見に行けるんだ

という感覚が自然に芽生えていたのです。



だからと言って

バックパッカーをしたり

急に旅に出るというようなまでの発想までは

なかった性格なのですが

住んでいるところがどこだとしても

いつでも自分で生きたい道は

切り開いていけるという感覚が

どこかにあって

(当時はそんな言葉にできなかったですけどね笑)

それが今の毎月出張=移動をすることで

田舎ではできない体験や情報に触れて

帰ってそれを仕事にして

というのがちょうど私には心地いい

というところに繋がっているのかな

と思うんですね。



そうなってからは
新しい自分になったというより
むしろ元々性格的に
私ってこういう人だったんじゃない?
と感じることが増えたのです。
元々あった性格をところどころで
封じ込めてしまった経験があって
だんだんそれが自分だったこともわすれて
いつの間に別人のようになって
あらゆることをこれくらいで仕方ない
と聞き分けのいい人間になっていただけだったのです。


これは毎月出張をしてみる

というメンターの提案に乗っかってみたら

移動が好きだという私の好きが見つかって

毎月続けてみたらさらに

子供の時の体験ともリンクして

過去と今が繋がって

そうだったのかという

腑に落ちるという体験をできたそのものでした。


人の方が自分のことを

客観的に見れるというのは常で

特に自分の先生やメンターが

見て言ってくれることは

かなり何かの意味があって

言ってくれていることなので

まず乗っかってやってみることで

その先に気づける財産は大きいですね。



次のブログでは

この話と収入=お金が

どう結びつくかについて書いていきますね。




0コメント

  • 1000 / 1000

下山英子【右脳×左脳全脳活用で最高の人生にする人生戦略】

経営コンサルタント。私自身、個人事業主という形で自分の力を試してみたいと始めたところからスタートして今年で10年目(2023年現在)。自分が学んだことを実践してわかった実体験からわかったことをお伝えし、机上の空論のように知識だけを伝えないことを信念としてきました。それによってお客様から信頼され、関係性を築いてきたことで、リピート・定期契約をいただくビジネス展開をお伝えしています。